つれづれなる模型と釣りの日記
へたくそな模型作りとへたくそな釣りのブログです。
2011年12月13日火曜日
久しぶりに
久しぶりにランチアをいじって見ました。ボディの黒い部分を塗りました。こんな感じで。リアの下部は、まあまあだった。しかし、サイドの部分はリアフェンダーの緑と赤のラインと平行になっていないことが発覚!どうリカバリーするか悩む・・・つづく
2011年11月27日日曜日
山歩き
今日は模型を作らず、山歩きをしました。急な登りや下りでくたくたになりました。でも、やっぱり自然はすばらしいです。自然薯の種?ムカゴもあったし、色々でした。
写真は、自生のエビネランです。
2011年11月20日日曜日
クリヤー
デカールが乾いたので、クリヤーを塗りました。文字の所がなぜかブツブツになりましたが、まあこんな感じです。乾いたらペーパーをかけ、コンパウンドで仕上げて行きます。
2011年11月13日日曜日
ホィール
ランチアのホィールにペンキを塗りました。それから、相当気をつかったフロント部のスリットは、まあ、ペンキで詰まらずにこんなものか・・・と妥協しています。
2011年11月9日水曜日
デカールその2
デカール貼りは、続きます。難しいです。やっとここまでたどりついたアリタリア・・・。理想と現実はここまで違う。今日はこんな感じでございます。
2011年11月6日日曜日
デカール
ランチアストラトスは、サフェサーを塗り、さらにホワイトを塗りました。ペンキが乾いた様なのでデカールを貼り始めました。まだまだです。
2011年10月31日月曜日
リアフェンダー
ランチアストラトスのリアフェンダーのエンドにパテを盛り、形を整えました。実際、実車のこの部分の写真が見つからないのでなんとも言えませんが、想像まかせです。
2011年10月30日日曜日
ランチアストラトス ボディ
ランチアストラトスは、塗装前のボディをいじっています。実はこの模型、2回目の製作になります。1回目は、最後のウインドウのクリヤパーツで接着剤がはみだして撃沈・・・。(1枚目の写真奥)
今回はリベンジも兼ねてより良く上手に仕上げたいと思っています。また、別売りのエッチングパーツも入手しましたので、これも使って(使えない物もありますが・・・)組み上げて行こうと思います。
2011年10月26日水曜日
次回は・・・&ロータスのケース
ロータスは、馬子にも衣装作戦でケースに入れました。なんかケース越しに見るとアラが消える?じっくり見ると別ですが・・・。次回作はランチアストラトスにしようと思います。年内に完成させたいです。でも無理かも。またまたH社のプラモです。
2011年10月23日日曜日
ロータス79完成
ロータス79完成しました。というより、無理やり完成としました。くたびれました。根気が続きません。もういいです。次回は、F1にしません。箱車にします。しかし、このH社製のロータス、カウルの合いが悪いです。なんでだろう?自分の作り方が悪いのか・・・。
それなりに
ロータスはそれなりに完成が近くなってきました。残すは、ミラーとタイヤロゴくらいでしょうか。段々汚らしくなって来ています。
2011年10月22日土曜日
現段階
現段階はここまでです。コクピットまわり(シート、メーター等)がまだです。しかし難しいキットです。自分には・・・。
2011年10月17日月曜日
ねたが無いので
ロータスは、2回目のクリヤー塗装のため、お見せするようなネタがありません。しょうがないのでコレクションケース披露です。ホームセンターで購入した棚ですが、もうディスプレイにはスペースも無く限界状態です。
2011年10月12日水曜日
失敗しました
フロントスポイラーにクリヤーを塗ったら、失敗していました。両サイドのラインの密着が悪かったようで、ラインがよれよれになってしまいました。リカバリーをどうするか考えます。萎えそうです。
2011年10月6日木曜日
アクセルワイヤー取り付け
ロータスは、アクセルワイヤーの取り付けを行いました。適当です。現段階で、前後のウイングは、ペンキの乾燥待ち状態です。乾燥後にデカールを貼り、ボディカウルにクリヤーを塗る予定です。
2011年9月29日木曜日
フロントまわり
フロントまわりを作りました。それと、前後のタイヤを付けて見ました。段々汚くなってきます。
2011年9月24日土曜日
変わり映えしませんが
少しづついじっています。あまり変わっていませんが本当に少しづつです。モノコックに、なんか緑色のタンクみたいな物をつけました。何でしょうね?
2011年9月21日水曜日
ゆっくりすぎる
ロータスはゆっくり進めていますがゆっくりすぎです。ここに来て、ドラゴンクエストにはまっているので、なかなか進みません。おまけにオイルの配管がどこにつながるか分からないので本当に適当です。天気悪いし、・・・。仕事は、進まないし最悪です。
2011年9月19日月曜日
相変わらず
相変わらず牛歩です。現在こんな感じです。3連休は、台風の影響で雨続き。釣りに行ったのは土曜日の夕方のみ。それもボーズです。
2011年9月14日水曜日
配管
メッシュホースの配管をしていますが、どこにつながるのか分からないので想像しながら適当につないでいます。難しいです。
2011年9月6日火曜日
メッシュホース続き
メッシュホースは写真のように付くのですが、先がどこにつながるのかわかりません。最後は適当につなぎます。まだまだ色々な箇所にメッシュホースが使われています。
2011年9月5日月曜日
メッシュホース
ロータスには各所にメッシュのホースがあります。多分オイル関係のホースだと思いますが、この表現をどうするか悩んでおりました。しかし、今日何気に思いついたのがこの方法です。それは、半田線にヤスリを押し付けコロコロと転がしヤスリの跡をつけてやる方法です。これで行きます。
2011年9月4日日曜日
ハンドル加工Ⅱ
ハンドルの加工をしつこく続けています。ボスと留めボルトの再現をしましたが、くどくなってしまいました。でもこれで行きます。
2011年9月3日土曜日
ハンドル加工
ハンドルを作り直しました。付属のハンドルのだめな所は、ハンドルのスポークの厚さです。金属を使い、作ります。適当に真鍮の板を切り、金属で作ったリングに半田付けします。後は少し無駄な半田を削ります。本当に適当です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)